デジタル・コンテンツ~JDPアセットマネジメント株式会社の資産管理用語集
<デジタル・コンテンツとは>
content(s)は
物事の内容・中味の意であるが、情報の場合はその内容そのものを指す。
日本でコンテンツという場合はデジタル情報化されて
コンピュータ上で扱えるものという文脈で使われていたが、
今日では必ずしもこれに限定されずに用いられるようになっており、
たとえば、小説なら文章そのもの、映画なら映像と音声の組合せ、
ゲームならゲーム内容そのものをコンテンツと呼ぶことがある。
特にデジタル・コンテンツというときは
デジタル情報化されたコンテンツとして、コンピュータ上で扱え、
マルチメディア利用やノン・パッケージ流通も可能であるという
文脈で使われている。
たとえば、電子出版、ニュース配信、オンライン・コンサートなどの情報の中味はデジタル・コンテンツである。