商品アプローチ~JDPアセットマネジメント株式会社の資産管理用語集
<商品アプローチ>
マーケティング研究の初期から用いられてきた研究方法であり、特に流通研究において商品ごとに実態を探究し、問題点を明らかにすることによって商品流通の仕組みや原理を知ろうとするものである。
機能的アプローチ、機関的アプローチと並ぶ伝統的研究方法のひとつとして知られており、商品別アプローチの特色は記述分析にある。
商品自体の特色を明らかにすることに始まり、供給側と需要側の状況を考えながら、流通過程の実態を機関や機能を中心として解明する。
消費財と生産財では流通のあり方は大きく異なっており、耐久財と非耐久財でも違いがある。
商品別アプローチは着手が比較的容易であり、他の方法との総合化によって効果を発揮する。